台風が来ると頭痛や吐き気がする、
ということをよく耳にします。

しかし、「台風」と「体調不良」は本当に
関連しているのかと思う方も多いかもしれません。

実は、天候と体調は密接に関係しているものなのです。

今回は、体調不良を引き起こす
メカニズムと、対処方法を詳しくご紹介します。
   

Sponsored Link

なぜ台風で頭痛や吐き気が起きるのか?

雨の前や雨の最中に頭が痛くなるという方、
天気が下り坂になると憂鬱になってしまいますよね。

そもそもなぜ、天気が下り坂になると、
頭痛や吐き気を起こしてしまうのでしょうか?

気圧の変化による血管の拡張

天気が下り坂の時は、低気圧が近づいているときです。

低気圧というのは気圧が低い部分であり、
それが近づいてくることによって気圧が低く変化していくわけです。

頭痛は、気圧の変化に応じて脳の血管が拡張したり、
収縮したりすることで血管を酷使して起きています。

台風は普通の低気圧と比べて、より気圧は低く移動速度が
速いものが多いため、気圧の変化が非常に激しくなります。

気圧の変化が激しいということは、それだけ頭の血管の拡張や
収縮が急速に起きてしまうため、頭痛の発生率が高くなります。

★吐き気はどうでしょうか?

気圧が下がることで、耳にある三半規管が敏感に
反応してしまうため、吐き気を伴うことが多いのです。

体調不良を引き起こす原因とは?

では、頭痛や吐き気といった、
体調不良を引き起こす原因は果たして何なのでしょうか?

「台風が近づく=気圧が低くなる=空気中の酸素濃度が薄くなる」

という環境の変化が起きると、酸素濃度が薄くなるため、体内の酸素欠乏
によって頭痛や吐き気といった体調不良が引き起こされてしまうのです。

自律神経の乱れによる体の不調

そして酸素欠乏とは別にもう一つ、体調不良の原因があります。

それが「自律神経のバランスの乱れ」だといわれています。

台風や低気圧が近づいて来ると、
自律神経は休息モード(副交感神経が活発)にチェンジします。

ところが、ヒスタミンの増加により
活動モードへ(交感神経も活発)の刺激も同時に起こる

そのことによって、自律神経がパニックになり、
頭痛や吐き気という体調不良を引き起こすわけなのです。

ヒスタミン:神経伝達物質であり、
低気圧が近づくと過剰反応するといわれています。
   

Sponsored Link

頭痛や吐き気の症状を改善する方法

気圧の変化による体調不良は、
いつどのようなときに起こるかわかりません。

そんな時に、すぐにできる
改善の方法と予防法をお伝えします。

体調不良時の改善方法

まずは、酸素が不足していることや、
自律神経がパニックになっていることが考えられます。

ですから、酸素を体内に取り入れるために大きく
深呼吸を繰り返したりすることで、症状が改善することがあります。

また、自律神経のバランスをとるために、
部屋を暗くしてカラダをリラックスさせることが重要になります。

吐き気が治まらない時は、無理をしないよう
食事をせず、水分や塩分をとって胃は休ませてください。

それでも治らない場合は、お薬に頼るのも良いと思います。

普段から使い慣れているもので、
頭痛薬や酔い止め薬でも効果があるようです。

予防方法

やはり、予防方法としては日々の運動が鍵を握ります。

運動をして酸素が少なくなった状態に体を慣らすことで、
体が気圧の変化にも強くなり耐えれるようになってきます。

ジョギングなども手軽に始められますが、
なかなか続かないかもしれませんね。

そんな時は、タニタの活動量計(歩数計)
でしっかり管理することで長続きすることができます。

タニタの歩数計が人気の理由!おすすめの商品をランキングでご紹介

今では、シンプルなものから多機能な歩数計まで
種類は様々、ご自身にあった歩数計で健康的な体を手に入れましょう!

まとめ

これから、暑い夏がやってくると同時に、台風の季節もやってきます。

台風や悪天候によって、体調不良を起こす方にはつらい季節になります。

でも、そんな時はぜひ今回ご紹介した、
改善方法を実践してくださいね。

台風が来ることで、憂鬱になることをすこしでも
軽減させ、日々の生活を楽しんでくださいね!