口臭は人に会う時に、特に気になるものですよね。

たとえ相手が臭いと気づいても、
なかなかあなた「口臭いんじゃない」なんて言えるわけないし・・・。

しかし、自分でもどうしてこんな臭いがするの
と悩んでいる方も多いですよね。

口臭予防をするには、まずは口から入れる
「食べ物と飲み物」から改善してみましょう!

でも、食べ物はバッチリだけど臭いが収まらない、
という時の原因もあるので、この機会に確認してみて下さいね。
   

Sponsored Link

口臭予防に良いとされる食べ物

エネルギー源となる主食は糖類なので、
虫歯の原因にもなりやすいのですが、食事には欠かせませんよね。

そこで口臭予防に一緒に食べると
良いのが「食物繊維」が豊富な食べ物です。

引用元:kunichika-naika.com

じゃがいもとわかめの味噌汁など意識せずに繊維質のものを食べたり、
里芋の煮物などの副菜、焼き芋をそのまま食べるのも手軽でしょう。

食物繊維が豊富な食べ物は、
自然と歯の汚れを落として汚れを残りにくくしてくれます。

梅干しやレモン、キュウイなどフルーツの酸っぱい食べ物は唾液の
分泌を良くして口の中の清潔を保ち、口臭の予防につながる食べ物です。

また、唾液は消化を促し虫歯防止・抗菌作用など
唾液が出ることで、口の中以外の調子も良くしてくれる救世主。

積極的に取りたい食物ですね。

口臭予防に良いとされる飲み物

緑茶・ココア・鳥龍茶はポリフェノール
を多く含み口臭予防に良いとされています。

尚、コーヒーはポリフェノールが緑茶の2倍ほど入って
いますが、逆に口臭の原因を作ってしまうので、控えるようにしましょう。

ポリフェノールの働きは、口臭予防だけではなく
体臭などにも効果が高く「抗酸化作用」を持っています。

それでは、それぞれ100グラムあたりに
含まれるポリフェノールの含有量を見てみましょう。

  • 緑茶:115ミリグラム
  • ココア:62ミリグラム
  • 鳥龍茶:39ミリグラム

他にも、緑茶には爽やか系のガムでもおなじみのフラボノイド
も含まれていて、さらに殺菌効果も見込めるカテキンも含まれています。

インフルエンザや風邪の対策の為に
飲んだり、うがいに使ったりする人もいますよね。

安価で手に入りやすく、口臭以外の
病気の予防効果も見込める手軽な飲み物です。

ココアやチョコレートが虫歯の素と考えられていますが、
材料のカカオそのものは実は「虫歯予防」に効果があります。

多く含まれた砂糖など甘味料の方が、虫歯の原因になっているのです。

また、ウーロン茶には虫歯の原因菌を抑制する
効果があり、口臭の原因になる歯周病の予防にもピッタリです。

この3つはすぐに手に入りますので、
口臭予防の飲み物としてすぐに取り入れられるのがメリットですね。
   

Sponsored Link

防ぎきれない口臭の原因とは?

日頃から歯磨きをしていて、口臭予防を
意識した食事や飲み物を摂っているのに口臭が取れない。

これが口臭の悩みを持っている一番の問題です。

歯を磨いていても防げない不快な口臭の原因は幾つかありますが、
大きな原因は喉に出来る「膿栓」と歯茎に炎症を起こす「歯周病」

① 歯周病が口臭の原因の場合

歯茎から血がよく出る時は歯周病を疑いましょう。

腫れが目立つ歯肉炎にかっている時は
すぐに目立ち、不快な悪臭の原因にもなります。

引用元:水天宮前歯科医院

歯を磨く時に出血したり痛みもありますのでしばらくは大変ですが、
悪臭の原因なので出来る限り外に出して腫れを引かせるように歯磨きを続けましょう。

歯の根元の隙間に歯垢が入り込み虫歯と炎症の
原因になるので、柔らかく毛先が細い歯ブラシを使って磨いて下さい。

うまく汚れが落とせていない時には、
先がとがったもので少し押すだけで簡単に歯茎から出血します。

汚れが落とせるとこの出血はすぐにしなくなり、
腫れで隠れていた歯の根元もスッキリ見えるようになるんです。

② 歯垢(プラーク)が口臭の原因の場合

歯垢の除去には、歯垢に着色して視覚的に見やすくする
錠剤や液状の商品があるので、鏡に向かって歯磨きを行ってみましょう。

しばらく色がついて取れないので、外出する
必要がある時は避け、夜寝る前などに使用するのが効果的です。

翌朝の目覚めで口の中のネバつきが一気に無くなるので、
歯が磨けているかどうかが非常に実感しやすいバロメーターになります。

歯茎の腫れや出血は改善できたにも関わらず、
取れない口臭の場合は喉に出来る「膿栓」も大きな原因です。

① 膿栓が口臭の原因の場合

この膿栓は扁桃腺の穴に出来るので、
歯ブラシで対処するには奥にありすぎます。

非常に柔らかい部分なので綿棒などでも
傷が付き、逆に扁桃腺が炎症を起こす原因にも。

膿栓は無理に取り除いてもまた
繰り返して出来るので、悪臭の根本を取り除くのは難しいです。

喉から出てくる匂いは歯磨きだけをしても、
喉の掃除が出来ないかぎり取り除くことが出来ません。

膿栓を作らないようにするには、
歯を磨いて喉元に向かう汚れをなるべく少なくすること。

歯肉炎の症状の改善も匂いの軽減につながります。

そして、喉の雑菌の繁殖をしにくくするように喉の渇きを防ぎましょう。

膿栓は専用の道具を使って対処出来るので、安全に除去して下さいね。

膿栓の取り方にはコツがあった!その方法はシャワーそれともうがいなの?

病院に行かなくても自分のタイミングで処理ができますが、
膿栓は繰り返すものなので、予防の為に習慣づけを心がけましょう!

まとめ

口臭の原因は、歯と舌を含めた口の中の汚れと喉に出来る膿栓が主です。

特に、膿栓が原因の匂いは強い上に歯磨きで落とせません。

ですから、ここで紹介した食べ物と飲み物、それから
道具による膿栓の除去を組み合わせて口臭の対策をしましょう。

口臭の原因を取り除くのは長く地道に続けて
いくものですから、焦らず取り組んで下さいね。