特に女性は、冷え性が多く足が冷えて
なかなか寝つけないとお悩みの方が非常に多いですよね。
「靴下を履いて寝ると体によくない」
とは言われるけど、ホントのところどうなの?
では、実際のところ靴下を履いて寝ると
体温は下がって体に悪いのでしょうか?
今回は、靴下を履くことで体がどう変化するのか、
足と体を温める正しい履き方を詳しくお伝えします。
靴下を履いて寝ると体によくない3つの理由
「靴下を履いてはいけない」という考え方には、いくつか根拠があります。
それぞれ詳しく解説しますので、一緒に見ていきましょう!
① 靴下の圧迫により血行不良になる
靴下にはゴムがついていますね。
その部分が足の血管をしめつけて、
血流を悪くするのでNGといわれています。
また、足がむくんだりだるくなったりする
原因は主にリンパの循環の悪さから起こります。
ひどくなると、「リンパ浮腫」といういう
左右の足の大きさの違いが出るほどにむくむことがあります。
引用元:愛知国際病院
リンパ管は靴下のゴムほどの弱い力で、
簡単につぶれてしまうので寝るときの靴下はよくありません。
② 体質改善できない
体は外から温められると、自分の力では温めようとしなくなります。
最も効果的な方法は、自力で
体温を上げれるようになるのが理想ですね。
やはり靴下を履いても、一時しのぎで、
体のためにはならないと考えられています。
でも、「どうしても足が冷たくて眠れない!」
という人は、敷布団の上に敷く電気カーペットを使ってみてください。
私はこれを使うようになって、
ぐっすり寝れるようになりました。
敷布団用のカーペットだと、特に足の部分に多く
電気コイルが敷かれているため非常に暖かく快適です。
③ 汗をかいてよけいに冷える(気化熱)
靴下をはくと汗をかきやすくなります。
人が一晩でかく汗の量は、約200mlといわれています。
その汗が靴下内にとどまったままだと、
靴下自体が足の体温をうばってしまうことになります。
「気化熱」によって足の先が冷える
ことで、体温が下がることになります。
引用元:大作商事
液体が蒸発する時に、
周りから熱を奪うことで温度が下がります。
★ ほかに考えられる新たな原因とは?
何をやっても足が冷えるという方は、
骨格の異常が考えられる場合があります。
骨格のゆがみによって血管やリンパ管は圧迫を受けます。
その結果、むくみや血行障害が起きやすくなります。
私がおススメする治療はオステオパシーという整体になります。
これは冷え性の私がこれを受けることで、
改善されたので非常に効果的だと思います。
安眠を妨害しない靴下とは?
これから紹介するような靴下なら、安心です。
ぜひ参考にしてみてください。
① 圧迫感のない靴下
冷え性の方は、もともと血行が悪く、
体の末端にまでよく血がめぐらないことで、足が冷えます。
普通の靴下は、下に下がらないように、
ゴムで足首や太ももを止めていますね。
それが足の血管を圧迫して良くないのです。
なので、ゆるゆるの靴下なら、
血流に悪い影響を与えないので、履いても大丈夫です。
モコモコのルームソックスや遠赤外線効果のある
靴下なら、より足を冷やさずに温めることができます。
② 吸湿性&放出性のある靴下
綿素材の靴下だと、汗を吸いとっても
なかなか放出しないので、ムレて不快に感じます。
靴下の中が湿ったままだと、
足の体温を奪い外に逃がしてしまいます。
そういったことを懸念して親は
「履かない方がいい」と言っていたのかもしれませんね。
汗を逃がしてくれる靴下を選べば、そういった問題はクリアできます。
おすすめの靴下の種類は?
では、先ほど紹介したものを
ふまえて、自分に合った靴下を選んでみましょう。
夜寝る時におすすめな靴下
① シルクの靴下
シルクは吸湿性にすぐれている上、汗がすぐに乾きます。
また、毒素を排出する
素材でもあるので、「デトックス効果」もあります。
その上に綿素材の靴下を重ね履きすると、
毒素を吸収してくれるでおすすめ。
最後にウール素材の靴下を履くと、締め付けがない上より暖かです。
【到着後レビューを書いて送料無料】冷えとり 靴下/あったか シルク/日本製◎肌側シルクもこも… |
② レッグウォーマー
締め付けが弱く、足首からふくらはぎ・
太ももまでおおって温めてくれます。
素材もシルクでできているので、おススメです。
さわやか家族完全オリジナル【シルクレッグウォーマー】オールシーズン用冷え取り 冷え対策 冷… |
③ 寝る時専用の靴下
保温性と吸湿性にすぐれ、ムレないのに
ぽかぽかになるように工夫されているものが多いです。
お困りの方は一度試してみるのもいいですね。
靴下 ソックス 防寒 あったかい 暖かいマシュマロ風素材靴下 朝まであったか 使いやすい 寝ると… |
ご自分に合う靴下はあったでしょうか?
あれこれ考えるより実際に履いて試して見るのが一番ですね ^^
まとめ
地域性もありますが、
「靴下を履いて寝ると親の死に目に会えない」という迷信があります。
夜、靴下を履かない方がいいと子どもに教える意味合いもあります。
亡くなった方が足袋を履くので、
縁起の意味でもやめた方がいいということもあるようです。
履かない理由にも納得ですが、冷えてどうしても
寝付けない方に「履くな!」というのは酷な話です。
迷信はあくまでも迷信ですし、
正しい履き方をすれば安眠を手に入れることができるのです。
正しい知識を身につけて、自分に合った靴下や履き方を見つけたいですね。
注意しなくてはいけないのは、
靴下を履いて足が温まるのは、その場だけということ。
体質改善にはなりませんので、「冷え性を直したい!」
という方は、まずその原因を見つけることが大事です。
そして、体を温める食事を心がける、股関節のストレッチをする、
足首の運動をするなどして、いつかは靴下いらずの体を手に入れたいものですね!