子供にとって、大きなプレゼントを
もらえる最大のチャンスは「誕生日とクリスマス」

特に、寝ている間にサンタさんからプレゼント
が届くクリスマスは、ワクワク感満載ですよね ^^

12月に入ってから、毎日指折りその日を
待っている子供も多いのではないでしょうか?

朝起きてプレゼントを見つけた時の、
子供のよろこんでいる姿は親としてはとってもうれしいこと。

今回は、サンタさんからのプレゼントはいつ渡すのがベスト?!
子供がよろこぶ意外な置き場所と共に私の経験をふまえてお伝えしますね ^^
   

Sponsored Link

いつ渡すの?置き場所はプレゼントを隠すこと

やはり一番気になるのがいつプレゼントを仕込むのか?
それは、クリスマスイヴ(24日)の夜に準備するのが一番ベストです。

次にプレゼントの置き場所!

まず最初に枕元には、サンタさんからの手紙を置いておきます。

引用元:クリスマスソング

そして手紙にはプレゼントの隠し場所を書いて
おくことで、子供はその手紙を見ながら自分で探しにいきます。

まさに、「宝探しゲーム」

さらにちょっと凝って、その場所にも手紙を置いて
「◯◯を見てごらん」と何回か繰り返しても、楽しいですよね。

子供の「早く見つけたーい」というはやる気もちと
「どこに置いてあるんだろう?」というワクワク感が高まります。

でも、間違ってもあまりにも
難しい隠し場所には隠さないようにしましょうね。

ドアノブに靴下をかけ、その下には大きなプレゼント

サンタさんからのプレゼントと言えば「赤い靴下」ですよね。

靴下の中に入っているプレゼントは、
昔からサンタさんからの贈り物~という感じがしてうれしいもの。

私も小さいころ、赤い靴下に入ったプレゼントが
枕元にあったときは、本当にうれしかったのを今でも思い出します。

また、小さなプレゼントは靴下に入れて、ドアノブにかけ
大きなプレゼントはその下に置くといいですね。

定番の枕元もいいですが、毎年置き場を変えることで
子供のワクワクドキドキ感が倍増されること間違いなし!

今では、プレゼント専用の大きな靴下も売られているので、
大きなプレゼントを入れて壁やドアにたてかけてもいいかもしれません。

煙突がないから、家の中には入れない?!玄関の外に置く

子供
サンタさんってどうやって家の中に入るの?

子供がもつ素朴な疑問ですよね。

絵本では、煙突から入って暖炉から出てくる描写が多いので
「うちは、煙突ないからどうするの?」ということになります。

子供の夢を壊さないために
「家の外に置いてくれたよ」というパターンもありですね。

もし、プレゼントの紛失の心配がない
玄関や庭をお持ちでしたら、試してみてくださいね。

また、子供をよろこばすことが大好きなパパでしたら、朝方に
サンタの衣装を着て、子供にプレゼントを渡してみましょう。

ちょっぴり眠たそうな我が子に「プレゼントを渡しにきたよ~」
といって、子供が喜んでいる間に、部屋をさっと出ましょう。

パパだとばれないために、お腹にタオルを巻いたり、
ひげをつけたりめがねをかけたり、と工夫してみるといいです。

前日の夜に渡してもいいのですが、おもちゃで遊び始めて
寝ないということになるのを避けたい場合は、やはり朝渡すのがいいですね。
   

Sponsored Link

やはり定番?!枕元に置く

子供が朝起きてすぐに見つけられるのは、やはり「枕元」

「サンタさんが来てくれたー!」と起きた
瞬間によろこべるところが今でも人気の置き場所。

サンタさん、こんなに近くまで
来てくれたんだな~と子供心に感激してしまいます。

ただ、子供の近くに寄る分、置く時間帯に注意が必要です。

私も子供のころ、クリスマスイブに寝付けなかった
ことがあるのですが、その時、パッと部屋の電気がつきました。

子供心に起きてはいけない気がして布団の下で息を殺していました。

その時、足だけしか見えなくて良かったです!
夢があやうく壊れるところでした。

子供の夢がなるべく長く続くように注意してあげてくださいね。

まとめ

実は、サンタさんからのプレゼントはないというお家もあるみたいですね。

私の夫も、一度もサンタさんからもらったことがないと言っていました。

個人的には、子供の頃の夢のような時間は、
その後の人生を楽しいものにしてくれると思っています。

ですから、サンタさんからのプレゼントは
あった方がいいな~と私はそう思います。

今でも、サンタさんはどっかに
いるんじゃないかな~という気がしているくらいです。

それもこれも、サンタさんが私たち子供を
よろこばせるために、置き場所も工夫してくれたからかも!

さあ、今年のクリスマスプレゼントはどこに置きましょうか?!